平成26年1月22日(火)~26日(日)の期間で
第1回 福岡県まごころ製品大規模販売会が
福岡三越 9階 催物会場で行われます。
福岡県内63事業所が出品をして販売します。
まごころ製品とは?
(以下、県HPよりの抜粋引用です)
福岡県では、障害者施設で働く皆さんの収入向上を図るため、
障害者の皆さんが作るパンやお菓子、ジャムなどの食品をはじめ、
縫製品、木工品、除草、洗車、クリーニングなどの製品やサービスを
「まごころ製品」と名付け、販売の拡大に取り組んでいます。
このたび、「まごころ製品」を一堂に展示、販売することにより、
「まごころ製品」を県民の皆さんに広く紹介し認知度を高め、
障害者の皆さんの収入向上を図ることを目的に大規模販売会を開催します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしています。
どんな商品があるの?
プロの企業や職人と障害者施設が共同製作したびっくりするような
ステキなお菓子や加工食品の数々。北九州で超有名な要予約の食パン、
150年の歴史ある老舗菓子屋の和菓子復刻品、本格的八女茶、
プロ職人もその出来栄えにうなる国産ひのき材を使った台所器具やおもちゃ。
草木染のショール絹、アートとも言えるステンドグラス商品各種、
本物の真珠装飾品、天然石アクセサリ大島紬おしゃれ帽子などなど
約700アイテム、6万点の商品が販売予定です。
来て!、見て!、触って!、味わって!、楽しんで!下さい。
皆様のご来場をこころからお待ちしております。
~引用終~
太字の部分は桑の実工房のことかな・・。
だとすれば嬉しいですね。
販売会のチラシにも ターナーが写真で載っています。
県HPでも木工ターナーが紹介されています。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/83/83367_misc1.pdf
百貨店での販売となり、
商品納品・管理・ラベルの記載
接客など事前に2度の研修を受けました。
当たり前のことですが、
厳しい商品表示・管理が要求されます。
桑の実まつりで、底をついた商品を
1月の販売会に間に合うように、
商品作りにタイトなスケジュールでした。
商品の梱包を終えて、今日発送。
段ボールで11箱となりました。
予定の商品を作り上げて一安心。
所員・スタッフの皆さん、まずはお疲れ様。
どんな反響があるのか。
新しいネットワークができるのか楽しみです。
福岡市天神なので、少し遠くなりますが、
県内事業所の商品が一堂に集まります。
是非、足を運んで下さい。