記事一覧

作品展初日の報告

ファイル 423-1.jpgファイル 423-2.jpgファイル 423-3.jpgファイル 423-4.jpgファイル 423-5.jpg

平成26年8月22日(金)作品展初日

明け方の雷と豪雨で、所員の出勤と作品展開催を
心配しましたが、午後には晴れ間も。

初日120名を越える方のご来場。
「お久しぶりです」の方。
「楽しみにしていました」の常連の方。
たくさんのご来場ありがとうございます。

今年は、昨年の反省を踏まえて
作品展期間の後半に作品が途切れないよう、
出品点数を多く準備しました。
皆さんに沢山お買い上げいただいて、
嬉しい限りです。

写真1は
色とりどりの暖簾(のれん)の下で
ビーグルを選ぶ母さんと子どもさん。
素敵なシーンの1枚。

写真2は
大浦令子さんの書いた
「フクロウ」
色鮮やかなカラーズ

写真3は
木工新作の小ターナー
昨年の作品展での出会いで生まれた商品。
「一人暮らしだから、小さいの作って」
定番のターナーと比べて下さい。
和え物とかに重宝します。
今年も初日にご来場していただきました。

写真4は
染色ストールのカラーズ。
自社の商品ですが、だからこそ、
草木染の色って、柔らかく心に入ってくる。
この色合い「桑の実」らしく
心静まるカラーズ。

写真5は
ペンケースいろいろ。
個性いろいろ。

小学生とか
既製品のペンケース使わずに、
美術の授業なんかで、自分が描いたペンケース使えば
「ものをたいせつにする」ってこと
意味を砕くことができると思う。

ものの扱いは人の扱いに似ていて
もの大切にできる人は、人を大切にできる。
そんな意味でも、自分で
時間をかけて創ったものを 大事に使えばいい。

明日もたくさんの出会いがありますように。
10時~16時までです。
ご来場お待ちしています。