記事一覧

小規模連便り 2013秋号

ファイル 355-1.jpgファイル 355-2.jpgファイル 355-3.jpgファイル 355-4.jpg

小規模連便り 2013秋号ができました。

1P
研修部会主催「マナー研修」報告
広報部会主催「パソコン教室」報告
8月・9月定例会報告

2p
一丁目の元気
~5周年を迎える「一丁目の元気」上田店長に
お話を伺いました~

3P
◆5周年記念イベントのお知らせ
◆新加入事業所の紹介
<特定非営利活動法人 北九州ホームレス機構>
多機能事業所 ほうぼく(抱僕)

4P
NUKUMORI プロジェクト始動中
事務局・会員事業所からのお知らせ

ぬくもりブランド第2回研修会の報告

ファイル 348-1.jpgファイル 348-2.jpgファイル 348-3.jpgファイル 348-4.jpgファイル 348-5.jpg

平成25年10月4日(金)18:30~ コムシティ5Fで
北九州ぬくもりプロジェクト 第2回研修会を行いました。

今回の講師は
NPO法人 まる 代表理事
樋口 隆二 氏にお願いしました。

福岡市では昨年の福祉をかえる
「アート化」セミナー福岡をはじめ
様々なセミナーを企画されています。
活動の詳細は、以下のホームページよりご覧下さい。
http://maruworks.org/topics/
http://marulab.org/

樋口氏の人柄溢れる講演でした。

穏やかな笑顔の背景にある、
さまざまな経験や蓄えられた言葉。

人を大切にして
商品を大切にして
言葉を大切にして
活動していることが実感できました。

活動紹介のスライド写真も印象に残ります。
「活き活きと生きている」と感じる
表情や人とのかかわりがありました。

幾つか印象に残った樋口氏の言葉を

デザイナーさんに頼んで良い商品を
作ってと頼んでもダメなんですよ。
自分たちの商品をこんな風にしたい
こんなところで売りたい
こんな風に作り上げてきたと
自分たちが説明できないと。

商品を企画して、ものをつくるときには
その商品に「○○さん」がいなければ。
常にメンバーを真ん中にした
商品作りと商品開発。

レジュメにある
言葉の提言を紹介します。

「障害」とは・・・=あいだにあるもの
人や社会とコミュニケーションを行る際、
困難にさせる感情や、物質的要素

「福祉」とは・・・=幸せ
人として誰もが追い求める
本質的な「豊かさ」を想像すること

「自立」とは・・・=その人らしさ
自分の力だけでなく、さまざまな関係から
「その人らしさ」が表れてくること

「仕事」とは・・・=社会に刻む足跡
社会との関わりや、自分の役割が実感できること

「アート」とは・・・=心の循環を促す活動
コミュニケーションツールとして、
その人が生きる力を生み出すこと

「コミュニティ」とは・・・=創造を共有した共同体
創造した「おもい」を地域社会に還元していく共同体

あることを鵜呑みにせずに
改めて自分自身で考え、意味を持たせること
そんなスタイルが活動の根底にあり、
「まる」の魅力を創りだしているのでしょう。

懇親会も最後まで
いろんな話を聞かせていただいて
ありがとうございました。

北九州の事業所との繋がりが
是非、一つでも実現できますように。

ぬくもりブランド第1回研修会の報告

ファイル 342-1.jpgファイル 342-2.jpgファイル 342-3.jpgファイル 342-4.jpgファイル 342-5.jpg

平成25年9月20日 18:30~21:00
コムシティ5F 501~503にて
第1回「北九州NUKUMORIプロジェクト」研修会を実施しました。

今回は
「商品力をアップする取り組み、事例提供」として
社会福祉法人さつき会 障害者就業・生活支援センターはまゆう
センター長 上田 浩司氏に
講演をお願いしました。

講演の前に
北九州市障害福祉部
古賀部長より、このNUKUMORIプロジェクトとの
これまでの経緯とこれからに期待することを
お話していただきました。
障害福祉課からは山口係長、担当の坂本氏も
参加していただきました。

次にこのプロジェクトのコーディネータの
工房自由空間の松岡忠夫氏から
このプロジェクトの実施計画を
スケジュール表を基に説明がありました。

さて、上田氏の講演。
焼酎自立からマドレーヌ
大島みかんのお酒、ラーメン等・・・
商品づくりの姿勢を
実際にご自身が動かれたふんだんな
事例を基に話していただきました。

異業種とのコラボレーションが大切だと
福祉分野でのコラボレーションでは
「強みと弱みが似ている」
異業種との連携で、大胆な発想が生まれる
など、
いくつものキーワードが事例の中にあり、
興味深く、学びの多い講演でした。

上田氏の「人間力」というのか
人との繋がりを次々に生み出し、
実際に仕事へつなげる力。
発想を実現させる「実行力」
その過程での課題にひるまない「課題解決力」
何より、「人」が好きなんだなぁと

どうやってその「人間力」を培ってきたのか、
とても興味深く講演に聞き入りました。

講演後は
上田氏を囲んで懇親会を黒崎で。
古賀部長や障害福祉課の方達も参加していただき
楽しく、学びのある時間となりました。
上田先生、ありがとうございました。
みなさんも、お疲れさまでした。

第2回研修会は10月4日(金)
「商品力をアップする取り組み、事例提供」
講師はNPO法人 代表理事
樋口 龍二 氏です。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

北九州ぬくもりブランドプロジェクト

ファイル 339-1.jpgファイル 339-2.jpgファイル 339-3.jpgファイル 339-4.jpg

北九州NUKUMORI(ぬくもり)プロジェクトの
取り組みが始まりました。
昨年 NPO協同提案モデル事業をの補助を受け実施した
事業を引き継ぎ、取り組みをパワーアップします。

この事業では
北九州の障害事業所間の繋がりと
地元北九州のネットワークによる
北九州ブランド商品づくりのを推進します。

8月29日(木)には
小倉北区京町の自由空間で
須藤 委員長
桑園 ワークショップ委員長
溝野 研修委員長
高山 商品開発委員長
日高 事業所支援委員長
松岡 コーディネーター
の6人で今後の研修会等の実施計画について協議しました。

第1回の研修会では
北九州市外で商品開発に取り組んでいる事業所を招いて、
企画から商品開発、販路拡大までの経緯や
事業のポイントなどを話していただく予定です。

あわせて、
NUKUMURIプロジェクトの概要を説明します。

9月・10月で
講師を招いた研修会2回と
ブランド開発研修会を1回を予定しています。

詳細が決まり次第、
北九州市内の全障害福祉サービス事業所にご案内します。

写真左より
①自由空間ショップ内
②会議の様子
③昨年商品開発の湯めぐりとふりかけパック
④店内には桑の実のビー玉時計が

小規模連便り 2013夏号

ファイル 318-1.jpgファイル 318-2.jpgファイル 318-3.jpgファイル 318-4.jpg

小規模連便り 2013年夏号ができました。

1P
支援員部会講演会の報告
臨時総会と懇親会の様子
2P
事業所キャラバン「突撃!隣の事業所さん」
今回は
アールアールエスさんと
まどかさんです。

新規加入事業所の紹介
特定非営利活動法人 九州精神障害者福祉会連合会
就労継続支援B型 スマイル門司

3P
新規加入事業所の紹介
社会福祉法人 共生の里
就労継続支援B型 夢活動センター八幡

有限会社 月翔
生活介護事業所 きららディサービス幸神

4P
一丁目の元気からのお知らせ
事務局・会員事業所からのお知らせ

画像をクリックして拡大してご覧下さい。

小規模連業務委託説明会報告

ファイル 316-1.jpgファイル 316-2.jpgファイル 316-3.jpg

平成25年6月25日(火)19:00~
ウェル戸畑 8F 84研修室にて
小規模連業務委託説明会を行いました。

今回は、弘陽工業<大阪市>からの委託作業です。
この作業は「のぞみ作業所」さんからの紹介で
2011年10月から取り組み始めた作業です。

現在取り組んでいる事業所は
アールアールエス・いろは・桑の実工房・SFT
のぞみ作業所・BOCCHI・まどか
の7事業所。

早いものでもう2年近く継続できている作業です。
今後も確実に2年間継続すること。
今後、発注量が増えることがあり、
今回の説明会を持ちました。

5月定例会で、いくつかの事業所から
作業紹介をして欲しいと要望があり、
ちょうど良いタイミングとなりました。

説明会への新規参加事業所は
きららワークスペース3N・ワークなごみ
虹工房・マイマイ工房黒崎・夢活動センター
スマイル門司・喫茶やすらぎ
の7事業所です。

このガルバリ55の検品作業は
以前のブログで紹介しています。
http://www.kuwanomi.org/diarypro/diary.cgi?no=277

この製品に、新興アルマーさんと弘陽工業さんが
自信とプライドを持たれているのが
ひしひしと伝わってきます。

弘陽工業株式会社
鶴林 顧問 
中上 課長
新興アルマー工業株式会社
橋本 課長
今回の説明への出席、
業務委託提供ありがとうございました。

写真左より
弘陽工業・新興アルマーさんの紹介
中上課長より作業説明
桑の実コンビ<司会の田治と事例説明の山田>

北九州北九州小規模連5月定例会

ファイル 305-1.jpgファイル 305-2.jpgファイル 305-3.jpg

平成25年5月9日(木)18:30~
小規模連5月定例会を行いました。

<写真左より>
須藤理事長挨拶・定例会出席者・発表の様子

今月は、事業所紹介 PART1

多機能事業所スマイル門司
夢活動センター八幡
きららディサービスセンター幸神
あおいとり
マイマイ工房黒崎

昨年度から新しく加入された事業所紹介です。
事業所データベースを基に、
事業所の特色、作業内容、受託可能作業、生活支援内容
を説明していただきました。

精神障害3事業所・知的障害1事業所・身体障害1事業所
それぞれの事業所が、主障害に応じた運営をされていて、
改めて「知る」ことの大切さを実感しました。

自分の事業所とは、全く違う事業所を知る。
仕事が中心の事業所、介護が中心の事業所。
「知る」「繋がる」ことに
34事業が集う小規模連の大きな意味があります。

とても新鮮な定例会となりました。

今回、発表していただいた
5事業所の皆さん、ありがとうございました。

NPO北九州北九州小規模連総会の報告

ファイル 299-1.jpgファイル 299-2.jpgファイル 299-3.jpg

平成25年4月11日(木)18:30~
NPO法人北九州小規模連総会をウェルとばたで行いました。

<写真左より>
◇須藤 新理事長挨拶
◇総会場面
◇新運営委員挨拶

1.新理事・運営委員の承認
2.平成25年度法人事業計画案
3.各部会事業計画案
4.会費改正案
5.平成25年度法人・補助事業予算案
6.補助事業計画案
を議案に沿って審議しました。

今年度は理事・運営委員の改選、会費の改正等、
小規模連にとって大きな変化の年度です。

新理事長には 
北九州視覚障害者就労支援センターあいずの
須藤 所長が選任されました。

事務局長は、桑園が留任。
事務局は引き続き、桑の実工房に置きます。
ショップ担当の 中村理事も留任です。

新理事には
高山理事<S.F.T北方事業所所長>
溝野理事<リーシュ所長>
日高理事<のぞみ作業所所長>
の3名が選任されました。

運営委員は5名ともに新任です。
運営委員は各部長を務めます。
小橋 広報部長<BOCCHI所長>
水野 研修部長<はぁとねっと戸畑所長>
岡崎 支援員部長<太陽パン>
坂口 業務委託部長<きらら3N所長>
松舟 ショップ部長<MY夢第1作業所>

以上の11名と則松経理担当と吉田記録担当の
計13名で運営委員会を組織し、毎月第4月曜日に運営会議を開きます。

新理事長より平成25年度の事業計画の説明・提案。
研修・支援員・広報・業務委託・ショップ部会の
事業計画を新部長より説明・提案。

今年のテーマは
◇組織を一新し「魅力ある小規模連」となるための運営をしよう。
◇全員が参加して「魅力ある部会活動」を創り上げよう。
です。

新理事長・新部長からの事業計画説明は、
組織の一新を強く感じるものでした。

今年で10年目の活動となる小規模連。
総会の出席者も若い支援員が1/3を越えていました。
何より、
小規模連の活動に参加して「楽しい!」「良かった!」と思える
魅力ある活動を作りだすこと。
これからの10年に向けて、大切な踏み出しの一年となります。

会員事業所のみなさん、
魅力ある活動を発信していきましょう!

現在、会員は市内の35事業所です。
北九州小規模連活動に興味のある事業所の皆さん、
会員になって一緒に活動をしませんか?

興味や質問ある方は、
事務局 桑の実工房まで
メール kuwanomi@jcom.home.ne.jp
または
電話 093-612-6045 で連絡下さい。

北九州小規模連のホームページ
http://www.npo-ksa.jp/npo/index.html も
是非、ご覧ください。

北九州北九州小規模連便り 春号

ファイル 286-1.jpgファイル 286-2.jpg

北九州北九州小規模連便り 春号が完成しました。

1P
北九州小規模連の活動報告です。
◇利用者交流会の報告
◇事業所見学会の報告
◇忘年会
◇研修会の報告
 「ディーセント ワークを目指して」

2P
◇施設紹介
 障害福祉サービス事業所「リーシュ」
◇一丁目の元気よりのお知らせ
◇ぬくもりブランド研修会
◇事務局・会員事業所からのお知らせ

以上の構成です。
画像をクリックしてご覧下さい。

講演会のお知らせ

北九州小規模連 講演会のお知らせです。

今回は京都府舞鶴市にある
まいづる福祉会
就労継続支援A型・B型
ワークショップほのぼの屋
西沢 心 施設長をお招きしました。

平成25年1月17日(木)18:00~20:00
ウェルとばた 6階 A・B研修室で行います。
演題は
「Decent Workをめざして
~障害者のはたらく(生きる)環境づくりを~」

西澤氏は
「CAFE RESUTAURANT ほのぼの屋」
http://www.honobonoya.com/index.html
「ミニホテル おーべるじゅどぼ」
http://www.honobonoya.com/auberge4.html
を開業・経営をされ、
きょうされんでも活躍されている方です。

ホームページをご覧下さい。
クオリティの高さに圧倒されると思います。

どんな理念を持って開業され、現在の経営に至っているのか。
今後、どんな展開を企画しているのか。

楽しみな講演会です。

小規模連 新理事・新運営委員の方は
講演会後、講師との懇親会を予定しています。
これも、楽しみですね。

小規模連会員の方は、
jigyosho@npo-ksa.jp のメーリングからお申し込み下さい。

小規模連会員以外の方の申し込みは
kuwanomi@jcon.home.ne.jp に連絡下さい。
会場の関係で残席は少なくなっています。