記事一覧

書籍の紹介④

ファイル 137-1.jpg

「奇跡の教室」著:伊藤氏貴 出版社 凸版印刷株式会社
       初版 2011.12.4  220P

以前のブログでも書きましたが、最近は本を平行読みしています。
専門書・ビジネス本・書店お進めの話題本・雑誌。
一冊を読み終えてから、次を読むスタイルを離れて、2年目。
「一年に年の数だけ本を読もう」と50歳の誕生日に決めてから。
一冊を読み終えずに、次の本を読む罪悪感も随分薄れてきました。

「奇跡の教室」は書店お進めの話題本コーナーで知りました。
一気呵成に読み上げました。それだけ魅力ある内容です。

橋本武という灘校の教師が、「銀の匙」<著:中勘助>という一冊の文庫本だけで、
中学3年間の国語の授業を展開する型破りな授業。
そして、その授業を受けた生徒は、現東大総長・副総長、最高裁事務総長、
現弁護士連合会事務総長、新神奈川県知事等・・。
灘校とか、東大とか、特別な世界での話題本なのかと思い読み始めましたが、

全く違いました。

「学ぶとは何か」「学びたいと自ら心に灯をともすにはどうすればよいのか」
実際に授業を受けた方達の言葉、その時の心の動きが詳細に書かれていました。

「何となくわかったで済まさない。徹底的に調べる」
授業では「銀の匙」を基に、生徒達に徹底的に調べて、分かる楽しさを体験させます。
知識を覚えるのではない。自分が分かるまで徹底的に調べる。そして、分かる楽しさ。

こんなエピソードの紹介もあり、早速実行しようと決めました。
~本文引用~
夏目漱石はロンドン時代、図書館にはほとんどいかなかったという。
代わりに留学費用の3分の1を当てるほど大量の本を買い込んだ。
借りた本には書き込みができないからだ。
遺された蔵書には、調べたこと、疑問、反論、
自分がそこから新たに考えたことが余白びっしりと書き込まれている。
書物との対話を通じて自らの思想を深め、海外で、複眼を身につけていったのだ(中略)
まずは「行間を読む」だけでなく「行間に書く」。

マーカーを引いたり、キーワードを書き写したり、パソコンに打ち込んだりしていました。
情報は一冊のノートにまとめるという書籍もありましたが、
そう、そこに調べたことを書き込むというのは、直ぐにでも実行しようと決めました。

「壁」を「階段」にすることを苦にしない。
授業で分かるまで自分で調べる経験を通して、壁に挑み、
あきらめずに挑み抜く強い心が育っているのでしょう。

「すぐに役立つことは、すぐに役立たなくなります。」
「個性というのは持続する関心である」
等、それぞれの読み手に訴える言葉が至る所にあります。

60の暦がどうやって作られたのか知っていましたか?
還暦は暦が一回りすることは、聞き覚えていましたが。
十干・十二支の組み合わせてできていることを、恥ずかしながら、この書籍で知りました。
そして、
甲子園は十干の頭<甲>と十二支の頭<子>の組み合わせ
大正13年、甲子(きのえね)の年。
「えとがしら」の特にめでたい年にちなんでいるそうです。
十干・十二支の組み合わせは120通りじゃないだろうかと思い、
何となく分かったで済ませずに、組み合わせを書いてみました。
それも、本の空白部に。
60通りでした。

「学びたい」という気持ちが、心に灯ったとき。
生き方がダイナミックに変化すると思います。漫然とは明らかに違う。
さらに心強いのは、「学びたい」という気持ちに年齢は何の障害にもならないこと。

今からだな・・・。そんな風に自分に力をくれる本でした。

コメント一覧

本田 Eメール 2011年09月27日(火)14時03分 編集・削除

 この本、このブログを読んでさっそくAmazonで注文、私も一気呵成によみました。とても勉強になる本ですね。今、大学院で学生たちを指導していますが、ここまで将来にわたって大事なものを教授しているか?反省反省です。
 物事に取り組むときの姿勢というか、「かまえ」の大切さを改めて実感しました。橋本先生なら、還暦2回迎えられそうですね。

未承認 2013年07月08日(月)03時43分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2014年02月03日(月)20時11分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2014年08月11日(月)15時35分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2015年03月18日(水)06時59分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年04月03日(日)12時25分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年04月30日(土)21時02分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2024年09月13日(金)22時45分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー