平成26年4月22日(火)16:00~
株式会社オージス総研 社会貢献活動推進室
西辻室長様・森實様・小松様が大阪より
新日鐵住金エンジニアリング株式会社
経営企画部 CSR 樋口室長が東京より来所され、
「リユースパソコン寄贈プログラム」の打合せを行いました。
(株)アンカーネットワークサービスで行っている
パソコンハードディスクの分解・分類作業がきっかけで
オージス総研が大阪で実施している
「はじめるくんパソコン寄贈プログラム」の
北九州版を桑の実工房で担当することとなりました。
オージス総研HP http://www.ogis-ri.co.jp/
はじめるくんHP
http://www.ogis-ri.co.jp/extra/hajimarukun/index.html
北九州でパソコンを提供していただいたのは
新日鐵住金エンジニアリング。
そのパソコンを桑の実工房で
業務データを全て消去した上で、
新たにソフトウエアをインストールする作業を行います。
オージス総研の森實様と9月より打合せを行い、2月に契約。
実務に関しては、田治支援員が森實様よりレクチャーを受け、
4月より、アンカー出向所員と作業を行っています。
今回、北九州市環境局循環社会推進課より
法人格を持つ、市民活動団体、福祉団体に
4月7日付で案内が発送されました。
〆切は4月28日。嬉しいことに既に70団体からの申し込みだそうです。
小さなプレハブから始まったパソコンの解体作業が、
アンカーさんを核とした繋がりが広がり、
さらに、楽しみな企画ができそうな活動までに育ちました。
ちょっと感慨深い。
10年前に坂東支援員が女性ながらに格闘して
作業になるまでの土台を創りあげた。
所長がアンカーさんへの出向依頼に飛び込んで、快諾を得て。
田治支援員がアンカー出向での土台を創って来た。
茨城に嫁いで行っちゃった
坂東さん、ブログ見てるかなぁ・・。
ここまで来たよ。
森實様、素敵なチャンスを与えて下さって、
ありがとうございました。
所員のスキルを高めて、いつでも展開できるように。
桑の実からも広報活動を活発にしていきます。