記事一覧

穴生学舎染色体験

ファイル 21-1.jpgファイル 21-2.jpgファイル 21-3.jpgファイル 21-4.jpg

9月 8日(水)14名
9月15日(水)18名の穴生学舎の講座生の方々を迎えて
藍染め体験(藍染めはんかち作り)を行いました。

作り方の説明を終え、
「お手本通りでなく、皆さんの創意と工夫で
世界に一枚しかないオリジナルのはんかちを作って下さい」
の言葉に「ワアー」と不安な声があちこちあがっていましたが・・

いざ、しぼり模様を作り始めると、
はんかち布のいろんなたたみ方、板のはさみ方
洗濯ばさみやアイスのさじを利用したり
案外あれこれと工夫し
おもしろい絞りができていました。

染め終わり、絞りをほどいてでてきた模様を見てびっくり
予想外の模様のおもしろさに感動の声がたくさんでていました。
特に男性の方は型にはまらない独創的は絞り方をされ、
楽しい模様のはんかちができていました。

7月には志井市民センターで藍染め出張体験を実施して
10月には塔野市民センターのバリアフリー事業で
同じく藍染め体験を実施します。

藍染めを通して
様々な方達との接点が生まれ、私達の活力にもつながります。

全市市民センターに藍染め体験の案内を企画しています。
もし、このブログをご覧になって希望のあるセンターや
事業所の方は、是非、ご連絡下さい。

穴生学舎の皆さま、お疲れ様でした。
また来年お待ちしています。

 

コメント一覧

未承認 2013年08月03日(土)01時29分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年09月22日(日)19時06分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年09月23日(月)14時04分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月09日(水)03時28分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年11月06日(水)19時50分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー