記事一覧

常磐橋フェスティバルの報告

ファイル 133-1.jpgファイル 133-2.jpgファイル 133-3.jpgファイル 133-4.jpgファイル 133-5.jpg

前日の天気予報を覆して、日射しが強いほどの好天。
300人を越える方達に参加していただきました。

小規模連理事長・京町銀天街 小川理事長の挨拶を受け
「花月」の小倉祇園太鼓でオープニング。
京町の皆さんや事業所のみんなも参加してのオープニング。

事業所発表は、
①BOCCHI
②虹工房
③ワークなごみ
④桑の実工房
⑤はぁとねっと戸畑
⑥はぁとねっと八幡東
⑦MY夢
⑧コラボ北九州城野
⑨リーシュ
⑩太陽パン 
の順に、各事業所が趣向を凝らしての発表。

JCOMの取材を受けました。
9月23日に放送予定です。5分間だから、結構長いですね。
さて、誰が放映されるか楽しみですね。

屋台では販売では、
藍の島から特別参加で美味しそうな匂いが・・。
残念ながら食べる時間はありませんでしたが、
屋台コーナーも大賑わいでした。

予定は3時まででしたが、
急に空模様が怪しくなり、八幡東区では雨が強いとの情報。
急遽、2時での打ち切りとなりました。

昨年に比べて、人出でも多くなりました。
事業所の参加も多くなって、京町とのリンクで
みんなで楽しめるフェスティバルに発展していけそうです。

たくさんの参加、ありがとうございました。
小規模連・京町の理事さん、運営委員さん、
これまでの準備お疲れさまでした。
また、来年、たのしい会となりますように。

コメント一覧

未承認 2013年07月08日(月)04時38分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。