北九州小規模連・中小企業診断協会主催
管理者・支援員セミナーのお知らせです。
この研修会は、NPO法人北九州小規模連の「いきいきチャレンジ事業」事業計画に基づくもので、
平成23年度下期の計画である経営者研修(10月22日実施済)と並ぶ管理者研修として実施します。
今回のテーマは
「ものつくりの基本的な考え方」
①開催日時 平成24年2月4日(土) 17時~19時
②場 所 ウェルとばた 6階B研修室
③テーマ 「ものづくりの基本的な考え方」
④講 師 中小企業診断士 大和一雄 氏
講師:大和氏よりの研修主旨説明
北九州市の障害者事業所、施設においては、木工品、装飾品から食品にいたる多くの商品が製造されている。
これらの商品は一般企業との競合関係においてもできるだけ低コストで製造されることが望まれるが、
実際にはこれらの施設のものづくりの現場には多くのムダや非効率なやり方が存在している。
今回のセミナーは、ものづくりに携わるものにとって欠かせないものづくりの基本となる
「ムダを見つけ、ムダをなくす」考え方と現状の具体的な改善方法について学ぶ機会をということで設定したものである。
一般企業と違ってこれまで施設のものづくりは全般に各々のやり方で運営され、
基本的な学習はなされてこなかったといえる。
このセミナーが改善・改革の一つの転換点となることを切望して実施するものである。
内容は
1.ものづくりの前にある理念が大事
2.ものづくりの基本知識
3.基本となるムダ排除の考え方
4.生産方式(つくり方)の改革とは?
5.意識改革は5Sから
6.改善改革のやり方と事例
7.改善改革に必要な熱意と共感
北九州市内の全障害事業所が対象となります。
全事業所には郵送でご案内をしています。
申込先は
NPO法人 北九州小規模連 事務局
桑の実工房
FAX 093-612-6045 です。
多数のご参加をお待ちしています。
未承認 2013年04月07日(日)00時27分 編集・削除
管理者に承認されるまで内容は表示されません。