一丁目の元気 販売・実演報告①
5月15日(日)一丁目の元気の販売に行って来ました。
ショップの一角が桑の実コーナーとなっています。
このブログはショップの喫茶コーナーで書いています。
とても落ち着く雰囲気です。
アーケードには机を出して、木ベラ磨きの実演をしました。
木ベラができるまで、2種類のペーパーを使って
磨き上げていきます。
ときどき足を止めて、声をかけてくれる方も。
ちょうど毎日新聞の取材を受けました。(写真)
ていねいな取材をしていただきました。
ちょうど磨きの実演をしていたのですが、
磨きの楽しさや、どんな気持ちで磨いているのかなど。
さすがに新聞記者さん。相手の気持ちを引き出すプロです。
今年度新企画の事業所作品展。
京町に自分たちの商品を展示できるショップがあること。
意義深いなぁと思います。
小さく産んで大きく育てる。
そんな企画に、そんなショップになれば。
ショップのブログに取りあげていただいています。
暖かいコメントを添えて。
こちらをご覧下さい。
http://1chomenogenki.blog55.fc2.com/
桑の実作品展は5月28日までです。
工房の家族のみなさん、知り合いを連れて。
是非、足を運んで下さい。
それから身近な方に声をかけていただけたら。
「西谷ブレンド」美味しかった。
ショップで働く西谷さんがドリップする珈琲です(写真最後)
「西谷ブレンドお願いします」と声をかけて下さい。
350円とは、とても思えない深い味でしたよ。
お進めです。
販売・実演担当の藤本さん、渡邉さん
お疲れさまでした。
ショップの皆さん、細やかな配慮ありがとうございました。
本田 Eメール 2011年05月30日(月)10時44分 編集・削除
評議員の本田です。お疲れ様です。
結局、5月28日までに「一丁目の元気」にお伺いすることができませんでした。申し訳ありません。
そういえば、北支援のPTA役員をされているお母さんで、桑の実の小象のビーグルを買った方がいらして、「この子がすごいお気に入りで、いつも口にガブガブ咥えて遊んでいます。」とおっしゃっていました。「この子」とは月齢8か月のとてもかわいい男の子の赤ちゃん。そうですね、桑の実の商品は、赤ちゃんがお口に入れたくなる優しさがあるのですね。
拡販活動、がんばります。
以上