桑の実たより 105号を掲載します。
内容は
1P・・ヘルパー事業所利用までの手順
2P・・工房職員研修と小規模連支援員委員会研修報告
3P・・輝いています!その姿 Part2
4P・・行事案内・健康だより
です。
どうぞご覧下さい。
POF版はこちら
→http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/61-3.pdf
桑の実たより 105号を掲載します。
内容は
1P・・ヘルパー事業所利用までの手順
2P・・工房職員研修と小規模連支援員委員会研修報告
3P・・輝いています!その姿 Part2
4P・・行事案内・健康だより
です。
どうぞご覧下さい。
POF版はこちら
→http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/61-3.pdf
桑の実たより104号ができました。
PDF版
http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/54-1.pdf
今月号の構成は
1P・・新年の抱負<職員版>
2P・・あんしん情報セットの取り組み・忘年会の報告
3P・・輝いています!その姿 Part1
下関海峡マラソン2010で 所員二人がフルマラソンを完走しました。
時間は5時間30分台・・・凄い! その紹介です。
4P・・月行事予定・ショップ紹介NO2・NO3
PDF版をアップしていますので、クリックしてご覧下さい。
ペイントクラフト74号(日本ヴォーグ社)の
いきいき講師さんのコーナーで
トールペイント班を担当している
永末支援員の記事が掲載されました。
永末支援員(非常勤)はトールペイントの講師資格と共に
白磁ペイントの講師資格も取得した向上心溢れる方です。
速いもので、トールペイントを作業班と企画して、4年が経ちました。
記事には桑の実工房での取り組みが写真と共に紹介されています。
現在、木工・染色・トールペイントが創作3本柱です。
もう一本、創作の柱を立てようとスタッフと模索・試行中です。
また、第4火曜日と木曜日に「トールペイント教室」を開いています。
現在10名の方が年間を通して作品作りに励んでいます。
新年度の募集は、ブログでもご案内致します。
桑の実たより103号ができあがりました。
桑の実まつりに関わって下さった方々のコメント特集。
そして、それぞれの場面のスナップを加えて。
充実した紙面になっています。
PDF版はこちらです。http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/44-5.pdf
仲本篤志 生活支援員の車椅子バスケットとの関わりが
毎日新聞の「ペン&ぺん」というコラムに掲載されました。
隈田高史 編集制作センター副部長の記事です。
車椅子バスケット見に行きましたが、迫力凄いですよね。
怪我と隣り合わせの格闘技。
日常業務とは違う世界の活動。
仲本支援員にとっては、いろんな意味で繋がりを生む活動になるのでしょう。
今後も続けられるように、そして、
その経験が桑の実のプラスになるように所員・職員全員で応援してますよ。
写真をクリックして拡大してご覧下さい。
桑の実たより 第101号(PDF版)でご覧下さい。
http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/25-1.pdf
◇9月の工房の様子
◇サークル活動に関して
◇11月23日(火)の桑の実まつり実行委員紹介
◇県立大実習生の感想
◇カメラマン重野夫妻の紹介
◇ホームページリニューアル
等の構成となっています。
理事・評議員の皆さまには来週の紙面発送となります。
9月20日付の「まいにちまいむ」第134号(毎日新聞)に
工房のビーグルが取りあげられました。
今日は女性の記者さん2人が工房を訪問。
友達へのお祝いにと工房の作品を購入していただきました。
秋の「桑の実まつり」もご案内しますね。
作品展とは違った面白味があります。
記事になったらいいな。
遠路、どうもありがとうございました。
ファイル 20-1.pdf
ファイル 20-2.pdf
ファイル 20-3.pdf
ファイル 20-4.pdf
桑の実たよりが丁度100号となりました。
いろんな方から原稿を寄せていただき
読み応えのある内容となりました。
実習生の記事もあり、
100号は号外も加えています。
PDFファイルで添付をしていますので
拡大してお読み下さい。
法人理事・評議員の方、もうすぐ郵送届きます。
100号表面 http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/20-1.pdf
100号裏面 http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/20-2.pdf
100号 号外表面 http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/20-3.pdf
100号 号外裏面http://www.kuwanomi.org/diarypro/data/upfile/20-4.pdf