【井上生活支援員よりの報告です】
今回“食品衛生責任者養成講習会”を受講しました。
定員70名で、
満席に埋まった会議室での講義をうけてきました。
受講されている方は、
今からお店を開く人、もうすでに始めている人等
老若男女問わずに参加されていていました。
昼休みに「何の店開くの?」と質問をしてきた女性に
「いや・・店を開くわけではないんですが・・」と苦笑いな私。
みなさんっこれから拓かれる人生を楽しみにしているような
ウキウキした感じが伝わってきました。
内容は、食品衛生法、食中毒の問題、施設内の設備、管理
また、調理(製造)を行うものの健康管理等
本当に幅広く勉強になることばかりで
とても有意義な時間を過ごすことができました。
桑の実工房でも、調理の活動を行うことがあります。
自分の健康管理から、手洗い、食品の品質管理など
これから更に気をつけていかなければと思いながら、
また、それらの重要性をどのように所員に伝えていくか(衛生教育)
考えていこうと強く思う1日の講習会でした。
講習の手続き
保健福祉局 西部生活衛生課 受講料 8,000円
未承認 2013年06月28日(金)00時23分 編集・削除
管理者に承認されるまで内容は表示されません。