記事一覧

筑前御殿神楽

ファイル 147-1.jpgファイル 147-2.jpgファイル 147-3.jpgファイル 147-4.jpgファイル 147-5.jpg

10月14日(金)17時30分~ 八幡西区下上津役熊野神社で
「筑前御殿神楽」がありました。

夏祭りで、太鼓の練習に石江君が通った地域の神社です。

生憎の雨模様でしたが、境内の中は地域の方々で一杯に。
小さい頃から遊び場として親しんできた神社ですが、
「神楽」があったのは初めてのこと。

神楽の舞を見ながら、
自分が小学生だった頃の風景や
その頃に怒られたり、かわいがってくれた地域の方達を
次々に思い出し、タイムスリップしたようでした。

<配布された資料より>
筑前御殿神楽は
580年の昔から「筑前の国」に伝わる御神楽で、
普通は氏子の方が伝え奉納されているのですが、
この御神楽は代々神職によって守り伝えられる珍しい御神楽です。
この御神楽は、御神殿の中で、お神様の御心をお慰め申し上げる
為に奉納され、お神様の方を向いて舞われるという特徴があり、
且つ、清楚に上品に舞われます。
また、この神楽は宮中での大嘗祭にも奉納されています。
全体の構成は里神楽と面神楽に分けられています。

本当に清楚で素朴な舞いでした。
舞いを変えずに伝統として受け継いでいる重みも感じました。

子ども達も境内にいましたが、
恵比寿様にはこわごわ、大喜び。
恵比寿坂の投げたお供え物や餅を掴んで、福を授かっていました。

それぞれの宗教観があり、ぞれぞれが信仰する宗教があると思います。
また、宗教には全く無関心であるかも知れません。
そして、桑の実工房のような障害福祉サービス事業所で
宗教を強要しては決してならないことです。

そんなことを踏まえた上で、
御神楽という古くから伝わっている舞いを
工房のみんなにも見せたいな・・・。
境内に座って恵比寿様とのやりとりを楽しんで欲しいな・・と。

古きを温めることは、今を大事にすることですね。

コメント一覧

未承認 2013年07月25日(木)00時12分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月08日(火)11時53分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月20日(日)21時14分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月26日(土)10時55分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月28日(月)10時55分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月29日(火)18時14分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月31日(木)17時48分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年11月01日(金)10時30分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年11月18日(月)16時48分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2022年11月18日(金)09時23分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2022年11月26日(土)04時57分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2022年11月28日(月)04時35分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2022年12月09日(金)03時31分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2022年12月15日(木)14時13分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2022年12月17日(土)11時53分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2023年05月06日(土)15時29分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2023年05月09日(火)09時06分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2023年05月09日(火)22時16分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2024年09月14日(土)01時24分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。