平成25年9月30日(月)~10月11日(金)まで
北九州高等学園 山下裕介さんの職場実習が始まりました。
就労継続支援B型での職場実習となります。
朝礼で自己紹介。
紹介カードを自作しての参加です。
緊張して声がでないなと思うときには、
「工夫して伝える」
さすが!
<以下、田治支援員からの報告です>
今年度、実習生や新規でアンカーに出向する方のために
パソコンの解体手順を説明する動画を作製しました。
メインの仕事となるパソコンの解体作業に
イメージを持って取り組んでもらうことが目的です。
また、現在出向している所員にも見てもらい、
効率の良い解体手順を覚えてもらっているところです。
山下さんにもこの動画を見てもらい、
解体作業に入ってもらいました。
2台目までは私が横について確認していましたが、
3台目からは自分でどんどん進めていました。
配席にも配慮し、山下さんには他の所員がよく見える席を準備しました。
隣には解体のスペシャリスト、古谷さん。
解体方法や全体の動きなど、良いモデルを見て学んでもらうことが目的です。
山下さんにとっては、今回が初めての実習になります。
2週間でどこまでできるようになるのかとても楽しみです。
写真左より、
自己紹介場面・自己紹介カード
解題手順動画視聴・パソコン解体・アンカー全体場面です。