平成28年4月5日(火)
新年度の第1回個別支援ケース会議。
これから11月8日までの毎週火曜日にケース会議を開きます。
常勤職員全員と事務長、サービス管理責任者が参加して
個別支援ケース会議を行います。
個別支援目標と具体的支援内容を支援員が共有すること
個別支援目標を決定する過程を支援員が共有すること
このことが担当者主義にならない、
スタッフ全員が共通の目標を持って支援する上で
大切なポイントとなります。
ケース会議は
1.アセスメントの修正と確認
2.前年度目標達成度の報告
3.現状分析
◇本人の望み
◇家族の望み
◇強みと可能性
◇急を要する課題
4.個別支援目標ブレインストーミング
5.支援目標の決定
以上の手順で進めます。
経験年数10年を超えるスタッフも
今年採用されたスタッフも、
現状分析や個別支援目標は、ペーパーに書いて
発表します。
一人の所員を真ん中にして
スタッフ全員が、自分の考えを述べる。
人の意見を聞いて述べるのではなく、
それぞれがペーパーに書いて発表する。
学びの場であり、発見の場でもあります。