藍染体験<穴生学舎>
【事務長からの報告です】
7月24日(月)10時~12時
穴生学舎文化伝承コース13名
今年度2回目の藍染め体験講座を行いました。
今回のチーフは濵村支援員
事務長はサポートに入りました。
所員の担当は、大浦さん・渡邉さん
朝からはりきり、元気のよい挨拶に
スリッパもふきあげまでして準備してくれました。
「初めて体験講座を担当しますので、今日は
よろしくお願いします」と挨拶する濵村支援員に対して
穴生学舎の方々も、さすが経験豊富、年齢を重ねた方々
親心のようなほほえましい雰囲気で
受け入れてくださっていました。
流れもスムーズ、終始穏やかで、温かな雰囲気の中
其々違った模様の素敵なハンカチが染め上がりました。
穴生学舎職員の江崎さんも
いろんな所で手助けして下さり
来年も江崎さんと濵村支援員のコンビならば、安心。
後継ぎができ、嬉しくなりました。
大浦さんと渡邉さんも、大活躍!
使い終わった物は、次から次へと片付け、
12時前にはお見送りができる程に
余裕を持って終えることができました。
二人とも笑顔での対応がとても良かったです。
お疲れさまでした。
早速、来年もお願いしますねと予約されました。
楽しみですね。