記事一覧

塔野校区社会福祉協議会 バリアフリー事業の報告

ファイル 881-1.jpgファイル 881-2.jpgファイル 881-3.jpgファイル 881-4.jpg

2024.1.16 塔野校区社会福祉協議会バリアフリー事業として
小倉北区京町「一丁目の元気」を視察しました。

これまでのバリアフリー事業では、
桑の実工房での藍染・小倉織等の作業体験、
就労継続支援B型事業の見学を行ってきました。

今回は、北九州市補助事業である
障害者の店「一丁目の元気」が
どのような経緯で開店し、現在運営さているのか。
どんな雑貨、食品が販売されているのか。
社協理事の皆さんが知る機会となりました。

皆さん、初めての訪問で、
70事業所が加盟して商品を出展している数の多さや
それぞれの商品のデザイン性に驚かれていました。
特別ランチを準備して貰って
食事をしながら、感想を語りあい、
「一丁目の元気」の価値を確認しました。

市内には150程の校区社協があります。
各社協でバリアフリー事業に取り組んでいる事でしょう。
その活動の一つに「一丁目の元気」の視察を
候補として考えてはいかがでしょうか。
桑の実工房に連絡を頂けたら、調整を致します。

「一丁目の元気」のスタッフの皆さん
細やかな対応をありがとうございました。